飛行機の機内は何で乾燥しているの?
飛行機の中が乾燥している理由を教えて!
乾燥対策を教えて!
こんなお悩みにお答えします。
本記事の内容
- 飛行機の機内が乾燥する理由
- 機内はどれくらい乾燥する?どんな症状が出る?
- 機内でもできる乾燥対策
本記事の信頼性
タロちゃん
シェアハワイ運営者
▶︎ハワイ歴5年以上
▶︎ハワイアンズ歴20年以上
ハワイ・ハワイアンズが大好き。自分の経験を生かして、ハワイ・ハワイアンズの情報や旅行費用の貯め方・稼ぎ方などをシェアハワイで発信しています。
飛行機の機内は何で乾燥してるの?
最初は誰だってよく知らないよね。
僕もよく知らなかったから、すごい気持ちがわかるよ。
乾燥する理由と乾燥対策について教えて!
わかった!
今回は、飛行機が乾燥する理由と機内でもできる乾燥対策を解説するね!
飛行機の機内は乾燥していることが多いですよね。
私も飛行機に乗ると「乾燥している」と思うことが多いので、痛いほど気持ちがわかります。
そこで今回は、飛行機が乾燥する理由と機内でもできる乾燥対策について解説します。
この記事を読み終えれば、飛行機の機内が乾燥する理由やどれくらい乾燥するのか、乾燥することによりどんな症状が出るのか、機内でもできる乾燥対策を知ることができます。
目次
飛行機の機内が乾燥する理由
飛行機の機内が乾燥する理由を解説するよ!
飛行機の機内が乾燥する理由について解説していきます。
飛行機の機内が乾燥している理由は以下の通りです。
- 機体の結露防止
飛行機が乾燥している理由は「機体の結露防止」のためです。
飛行機は機械なので、結露や水滴などが故障の原因になります。
そのため、飛行機の故障を防ぐために機内は低湿度になっています。
湿度が低くて乾燥しやすい環境なので、あまり気分が良いものではないでしょうが、飛行機が安全に飛行するためには、機内を低湿度にすることは必要不可欠なことです。
それでは、次に機内がどれくらい乾燥するのか、乾燥することによってどんな症状が出るのかを解説します。
機内はどれくらい乾燥する?どんな症状が出る?
どれくらい乾燥するのか、どんな症状が出るのかを解説するよ!
ここからは、機内がどれくらい乾燥するのか、乾燥することでどんな症状が出るのかを解説していきます。
まずは、機内がどれくらい乾燥するのかを解説します。
飛行機の湿度は、飛行時間が長くなると低下していき、長時間のフライトでは湿度が20%以下となります。
場合によっては、湿度が10%台になることもあり、砂漠と同じくらい、または砂漠よりも乾燥している状態になります。
機内の乾燥による体への影響は以下の通りです。
- 肌や唇の乾燥
- 体内の水分不足
- 目の渇き
- 喉や鼻の痛み
- 髪の乾燥
以上のように、乾燥の影響で様々な症状が出てくることが予想されます。
それでは、次に機内でもできる乾燥対策について解説します。
機内でもできる乾燥対策
機内でもできる乾燥対策を解説するよ!
ここからは、機内でもできる乾燥対策について解説します。
乾燥対策は以下の通りです。
- こまめに水分補給をする
- リップクリーム、ハンドクリームを使う
- 目薬を使う
- マスクをする
- 飴・ガムを食べる
- メイクを落とす
- 保湿をする
- おしぼりをテーブルに置く
- エアコンの吹き出し口を調節する
1つずつ詳しく解説していきます。
こまめに水分補給をする
機内では体内の水分が不足するので、こまめに水分補給をするようにしましょう。
また、水分不足はむくみの原因にもなったり、「エコノミークラス症候群」になる可能性もあるので注意が必要です。
【エコノミークラス症候群とは】
引用:厚生労働省「エコノミークラス症候群の予防のために」
食事や水分を十分に取らない状態で、車などの狭い座席に長時間座っていて足を動かさないと、血行不良が起こり血液が固まりやすくなります。その結果、血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、肺に詰まって肺塞栓などを誘発する恐れがあります。
エコノミークラス症候群を予防するには「水分補給」が非常に重要です。
そのため、機内でもこまめに水分を補給するようにしましょう。
水分補給をする時は以下の注意点を確認しておきましょう。
- アルコールやカフェインは控える
- 常温がオススメ
- 一度にたくさん飲まず、こまめに飲む
アルコールやカフェインは利尿作用があるため控えることがオススメです。
そして、冷たい飲み物ではなく、体の冷えや頻繁にトイレに行くのを防ぐために常温の飲み物を飲みましょう。
水分補給は、1度にたくさん飲まずにこまめに飲みましょう。
リップクリーム、ハンドクリームを使う
肌や唇の乾燥には「リップクリーム」や「ハンドクリーム」を使いましょう。
乾燥対策の商品は「液体物扱い」になるので、機内に持ち込むときは「ジップロック」などに入れておきましょう。
機内への持ち込みは以下を参考にしてください。
国際線ご利用の際、100ml(g)を超える容器に入ったあらゆる液体物は、航空機内への持ち込みが禁止されております。
引用:成田国際空港公式WEBサイト「液体物の持ち込みについて(国際線)」
ただし、下記の場合は持ち込み可能です。
手荷物として持ち込むための、パッケージ方法について
・100ml(g)以下の容器に入った液体物で、容量1リットル以下のジッパーの付いた再封可能な透明プラスチック製袋に、余裕を持って入れてください。 ※100ml以下の容器であったとしても、透明のプラスチック製袋に入っていない場合は持ち込みができません。
・持ち込みにご利用できる透明プラスチック製袋のサイズの目安は、縦20㎝以下×横20㎝以下になります。マチ付きの物は容量が1リットルを超えてしまいますので、使用はできません。
透明プラスチック製袋はお客様ご自身でご用意ください。コンビニ・ホームセンター等でも販売しております。 ※透明プラスチック製袋の持ち込みは、お客様お1人につき1つのみ。
目薬を使う
目の乾燥には「目薬」を使いましょう。
定期的に目薬をさすことがオススメです。
マスクをする
喉の乾燥には「マスク」を使いましょう。
普通のマスクではなく、「濡れマスク」がオススメです。
ですが、普通のマスクでも保湿効果が期待できるので、濡れマスクが嫌な方は普通のマスクでも問題ありません。
飴・ガムを食べる
喉が乾燥してきたら、飴やガムを食べることがオススメです。
飴やガムを食べることで唾液が出やすくなるので、喉の乾燥を防いでくれます。
飴やガムは「耳抜き」するときも役立つので、持っておくと便利です。
メイクを落とす
飛行機の機内では「メイクを落とす」ことがオススメです。
湿度が低い環境でメイクをしていると肌へのダメージが大きくなります。
そのため、機内ではメイクを落としておくことがオススメです。
機内ではメイクを落としづらいので、飛行機に乗る前にメイクを落としておくことがオススメです。
保湿をする
前述のように、機内ではメイクを落とすことがオススメです。
可能であれば、メイクを落とし、化粧水や乳液、保湿シートや保湿クリームなどで肌を「保湿」しておきましょう。
また、機内では髪も乾燥します。
そのため、「ヘアオイル」などを持ち込み、髪を保湿することがオススメです。
おしぼりをテーブルの上に置く
濡れたおしぼり(タオル)をテーブルの上に置くだけで乾燥対策になります。
濡れたおしぼりを置くことで、周辺の湿度を上げることができます。
エアコンの吹き出し口を調節する
乾燥することを防ぐために、エアコンの吹き出し口を調整しましょう。
エアコンの風は、肌や喉、目などを乾燥させてしまうので、風に当たらないように吹き出し口を調節することがオススメです。
以上が、機内でもできる乾燥対策です。
飛行機に乗る機会があったら、ぜひ実践してみてください。
まとめ
今回は、「飛行機が乾燥する理由と機内でもできる乾燥対策」について解説しました。
もう一度、「飛行機が乾燥する理由と機内でもできる乾燥対策」を簡単におさらいしておきます。
- 飛行機が乾燥している理由は「機体の結露防止」のためです。
- 飛行機の湿度は、飛行時間が長くなると低下していき、長時間のフライトでは湿度が20%以下となります。
- 機内の乾燥による体への影響は以下の通りです。
・肌や唇の乾燥
・体内の水分不足
・目の渇き
・喉や鼻の痛み
・髪の乾燥 - 乾燥対策は以下の通りです。
・こまめに水分補給をする
・リップクリーム、ハンドクリームを使う
・目薬を使う
・マスクをする
・飴・ガムを食べる
・メイクを落とす
・保湿をする
・おしぼりをテーブルに置く
・エアコンの吹き出し口を調節する
飛行機に乗る際は今回紹介した内容を参考にしてみてください。
今回の内容はわかってもらえた?
よくわかったよ!
飛行機に乗る時は今回の内容を参考にしてみてね!
わかった!ありがとう。
今回は以上です。
最後まで読んでくれてありがとう!